書籍・雑誌 CQ ham radio 通算900号 CQ誌の次号(2021年6月号)は通算900号らしい。別冊付録が「CQ ham radioバックナンバーで振り返る75年」とのこと。面白そう。本誌の特集は原点回帰とのことで「モールス通信を楽しもう」だそうだ。詳細は公式サイト。ということで、... 2021/05/13 書籍・雑誌
書籍・雑誌 CQ誌 2019年8月号にAKCが掲載された CQ ham radio 2019年8月号着。特集が、実践!ハムの「ものづくり」で、その中で「AKC - アマチュアキットクリエイターズ」が取り上げられている。余談ながら、「アマチュアキットクリエイターズ」でGoogle検索のトップについに... 2019/07/18 書籍・雑誌
書籍・雑誌 バンドごとのアクティビティ周波数をハム手帳で確認 CQ誌2019年1月号を購入。付録のハム手帳の「国内通信に利用されている周波数」と「アクティビティー別HF頻用周波数表」が一番の目的。各バンドごとにどのへんの周波数でどのモードがアクティビティが高いかが表になっている。これで、国内SSBなら... 2018/12/27 書籍・雑誌
アンテナ マルチバンド端部給電アンテナ CQ誌の記事が気になったCQ ham radio 2018年5月号を買った(もうだいぶ前だけど)。一番気になった記事は、これ。"HF帯を1本のワイヤ・エレメントで賄うマルチバンドの端部給電アンテナの製作"シンプルなマルチバンド対応のアンテナ... 2018/05/11 アンテナ書籍・雑誌
書籍・雑誌 CQ誌に寄稿 ひょんなことから声がかかり、CQ Ham Radio 2017年10月号に寄稿させてもらった。別冊の「これからでも楽しめるHFバンド」に、カムバック・ハムのJT65入門記というタイトルで掲載されている。まぁ、言ってみれば、このブログに書いた... 2017/09/24 書籍・雑誌
ブログ CQ誌に掲載されてアクセスは増えたか? 当ブログがCQ誌に掲載されてから十日ばかり経った。発売日は、確か、3月18日。掲載された結果、ブログへのアクセスはどうなったか?アクセス解析の状況を見ると、特段の影響は見られない(緑と青のラインが今月のグラフ。グレーの方は先月分)。まぁ、掲... 2017/03/29 ブログ書籍・雑誌
書籍・雑誌 CQ誌に当ブログが掲載された CQ ham radio 2017年4月号の別冊付録「リモート・シャック構築ガイド」で当ブログが紹介された。遠隔操作の免許申請の手続きが綴られたブログとして。三週間ほど前に「CQ誌に掲載したい」との打診をいただいた。断る理由はないのでOK。... 2017/03/17 書籍・雑誌
書籍・雑誌 CQ誌の「受信ノイズ対策」特集 買い置きしてあった、CQ誌2017年2月号をようやく読んだ。目当ては特集の「アマチュア無線の受信ノイズ対策を考える」。最初の「都市雑音の正体と対策テクニック」はいかに現代社会がノイズだらけなのがよく分かる。たしかに、昔、田舎にいたときは、と... 2017/03/02 書籍・雑誌
書籍・雑誌 ハムログ特集 CQ ham radio 2016年7月号を購入 CQ誌の2016年7月号にも「ハムログ入門・活用ガイド」が掲載されています。と、JA2BQX 太田さんから先日コメントを頂いた。すでに先月号だし、と思っていたけど、たまたま目についたので買ってみた。内容は、ハムログとはなんぞやから始まって、... 2016/07/30 書籍・雑誌