
1.9MHz帯でのSSB ~ 3MA/4MAにJ3E等が含まれた!
以前のパブコメを受けて、3MA/4MAの一括コードにJ3E等が含む官報が出された。これで、475kHz帯・1.9MHz帯でSSBの免許が簡...
カムバック組のハムライフ
以前のパブコメを受けて、3MA/4MAの一括コードにJ3E等が含む官報が出された。これで、475kHz帯・1.9MHz帯でSSBの免許が簡...
保証認定料を調べていたら、TSSの変更時の保証認定料が4,000円になっていることに気づいた。平成30年10月1日に改定されたとのこと。うー...
一昨日、TSSから指摘を受けた件、即日修正ファイルを送ったわけだけど、何も連絡が来ないので電話してみた。案の定(?)、「まだ見ていない」と。...
先日郵送した申請書類が届いているかTSSに電話してみた。途中祝日があったりもしたけど、すでに見てくれていたようで、全体的には問題ないとのこと...
第二級アマチュア無線技士の従事者免許が届いたので、変更申請。 HF機(TS-690V + PA-450)は、以前、TSSで保証認定を受けた...
JARDがスプリアス確認保証認定なるものを始めたが、一方、TSSはサイトを見てもその辺りついては何も触れられていない。ひょっとして、保証認定...
TSSに提出していた変更申請、先週分として通過予定との話だったけど本当に通過したのかな?気になったので、メールで問い合せていたけど二日ほど経...
火曜日に電話で修正箇所を聞き、その夜には修正した諸元表等を提出した。今度こそは、審査に通過するはず。と思いつつも気になったので、電話して状況...
TSSへ追加資料等を提出して一週間を過ぎたが、その後、何も連絡がない。最初の書類提出、しかも、その際には郵送だったにも関わらず、一週間ほどで...
TSSに提出した保証認定(変更申請)に対して、メールで問合せが来た。電子申請ではないけど、保証願書に「Eメールアドレス」の欄があったので、そ...