2025

デジタルモード

WSJT-X 3.0.0-rc1、オートシーケンスが効かないことがある?

WSJT-X 3.0.0-rc1で呼ばれても反応しないことがある。CQを出してQSOを行い、それが終了した状況で、他局に呼ばれても応答しないと言う状況。上の例だと、CQを出してJN1xxxとQSOし、先方からRR73をもらい、こちらからも7...
無線機

Retevis RT3S ファームウェアアップデート

RT3Sのファームウェアのバージョンアップ手順をまとめておく。専用ツールが必要なのだけど、その在処が分かりにくい。将来は変更(改善)される可能性は大いにあるが、現状でのメモ。現状確認まず、現状のファームウェアバージョンを確認。Menu → ...
ラジオ

ATS-Mini用ツマミ(のびぞう工房)

ATS-Mini用のツマミ。純正品(?)はとても回しにくいのだけど、これだと劇的に改善。デザイン性も大変良い。
デジタルモード

WSJT-X 3.0.0-rc1を使ってみる

WSJT-X 2.7.0をしばらく使っているので、そろそろ2.7.1とか出ているんじゃないかと思って公式サイトを見てみたら、3.0.0-rc1が出ていた(2.7系は2.7.0のまま。よっぽど安定しているのだろう)。オンラインマニュアルの新機...
無線機

Retevis RT3Sの免許申請(JARD基本保証)

RT3Sは技適機ではないのでJARDの保証を受ける必要があるが、幸いなことに「保証可能機器」のリストに含まれてるので簡単。以下はそのお知らせの引用。申請に必要な諸元については、RT3Sの販売ページに記されている。ここでは、電波の型式はF2D...
無線機

Retevis RT3Sレビュー ~ 初期化、VFOモードが使えるようになるまで

RETEVISのDMR機の一つであるRT3Sのモニタの機会を得た。通常のアマチュア機の感覚では操作できず、かなり苦労。まずは、初期化し、VFOモードでアナログ機として使えるようになるまで。
通販

【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(95,916円)

早速、今回の最安値の検索結果。今回も「いず~」が最安値。前回は1,500円のクーポンがあったが、今回はない。カートに入れて進める。支払額が99,910円で、獲得ポイントが3,994。差し引きの実質額は、95,916円。前回は94,614円だ...
お知らせ

【頒布】1200MHzツインデルタループ(紫)

頒布終了していた1200MHzツインデルタループアンテナですが、PCBWayの紫レジスト無料キャンペーンを利用して作りましたので、これを頒布します。数量限定の復活頒布です。再頒布の予定はなかったのですが、紫の基板と聞いて「見せるものだと面白...
お知らせ

【頒布再開】144MHz帯・430MHz帯用LPF

コネクタ不足で頒布を停止していましたが、コネクタが入手できたので頒布を再開します。ただし、コンデンサの手持ちが少ないので即納は少数です(コンデンサは手配中)。詳細と申込みはこちらのページで。それから、先日、頒布を再開した「DCPA04 – ...
通販

【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(94,614円)

早速、今回の最安値の検索結果。なお、今回は「プレミアムな日曜日」のキャンペーンはやっていない模様。今回は「いず~」が最安値。1,500円のクーポンがあるのが大きい。カートに入れて進める。支払額が96,559円で、獲得ポイントが1,945。差...