2m FT8で飛行機反射ではないかと思われる通信ができたことから、ふと、「ISS(国際宇宙ステーション)による通信って可能だろか?」という好奇心が湧いてきた。ARISSスクールコンタクトでの2m FMの電波は非常に強力に受信できることから、きっとこちらの電波も届くだろうとの推測ができる。もし、反射通信ができれば、日本全国をカバーできそう。
Twitterで国際宇宙ステーション(ISS)が見えるという情報を見かけた。
この時刻に空を見上げたらしっかり見えた。日が暮れた空に一...
この話を別記事のコメントに書いたところ、速さやドップラー効果が問題になるかもしれないとのコメントを頂いた。
2mで初の愛知。詳細まではわからないけど、名古屋付近。
飛行機反射かもしれないけど、受信できている間にSNRに大きな変化はなかった...
これに関しては、上のコメントにも書いたが、
- ISSの移動速度は非常に速いが、地上からの見かけの移動速度は飛行機と同じくらいに見える
- WSJT-Xで受信しているとジワリと周波数が変動する局が時々いるがそうした局もデコードできていることから、ドップラー効果があっても許容範囲かもしれない
と思う。
さて、先程、2019年7月5日01:45(4日16:45 UTC)過ぎからISSが日本上空を通過したので、これに合せて2m FT8でCQを出してみた。運が良ければ、PSK Reporterにスポットされるのではないだろうかとの目論見。
結果は上の通り。スポットしてくれたのはご近所の1局だけで、残念ながらISS反射によると思われるものは確認できず。もっと真上を飛んてくれないと無理なのかな?まぁ、時間帯が時間帯なので、ワッチ局もほとんどいない。また機会を見て試してみよう。
なお、ISSの通過情報はJAXAのサイトで調べられる。
上のキャプチャも上記サイトから。
Twitterでコメントを頂いた。かなり厳しそう、というか、現実的ではない?
2m FT8でISS反射通信はできるか? https://t.co/rGKmurPHcY
— jh4vaj/1 (@jh4vaj) July 4, 2019
コメント
早速やられたんですね(笑)
確かに時間帯が悪いかもしれませんね。
土日の日中や金土の夜とかならもしかして反応があるかも!
そうですね。難点は、飛行機ほどたくさん飛んでいないことです^^;
また、飛行状況を調べつつ、試してみます。