
FT4を運用してみた
FT4の届出が無事審査終了した日(5月22日)に実際に運用してみた。 WSJT-Xのデコード画面でのモードの表示は「+」になっている。...
FT4の届出が無事審査終了した日(5月22日)に実際に運用してみた。 WSJT-Xのデコード画面でのモードの表示は「+」になっている。...
eJapanと言っても、政府の政策ではない。eQSL.ccのアワードの一つ。 日本の10のエリアと、小笠原、南極の昭和基地の合計12個...
「そういえば、そろそろeQSLへのドネーションの時期だよな」と思って確認したら、すでに切れていた^^; ということで、PayPal経由...
ウクライナのSWLからeQSLが届いた。 この日は、珍しく12mバンドでの運用(FT8)。相手局は日本国内。国内が開けているなぁ、と思...
祝!DXCCようやく達成。当然、ミックスではあるが。紙QSLカードなしで、LoTWだけ。 20mバンドが一番多いのが意外。それほど出て...
eQSLから寄付の催促のメールが来た。「催促」じゃなくて、「お願い」が適切か。前回、eQSLに寄付をしてからほぼ一年になる。「一週間以内にブ...
いつも便利に使わせてもらっているPSK Reporter、表示の意味はなんとなく雰囲気で理解していた。きっとどこかに凡例があるのだろうと思い...
ePFX300アワードで400プリフィックスに到達。Mixed。 ePFX400になるのかと思ったけどそんなことはなく、ePFX300...
ログをLoTWとeQSLにアップロードする際、それぞれ別々にやるよりもちょっとだけ楽な方法。 まずは、アップロードするADIFを用意してお...
eQSL.ccのアワードの一つ、ePFX300を達成。Mixedで。 これは、異なるプリフィックスの300局とのQSOのアワード。 ...