無線機 uBITX用の独自LPFを設計する uBITXのスプリアス問題を改善したいという話の続き。これまでの話はこちら。LPF周りの改善案がいくつかあるが、ここでは、独自に設計してみる。1.9 MHz(2.2MHz LPF)uBITXでは本来は対応していない1.9MHz。使えれば儲け... 2019/02/11 無線機自作
アクセサリ LPFのLを測ってみる 小さなインダクタンスを測れるLCメータを入手したので、自作のLPFのLを測ってみる。まずは、コイルを外す。ゼロ調。テストリードをショートさせてZeroボタンを長押し。これで0.000µHになるのだけど、リード線の間隔を広げるとこうなる。0.... 2017/12/06 アクセサリ
アクセサリ LPFに手を入れてみた 以前作ったLPFのSWRがイマイチよくないのがどうも気になっていた。そこで、ちょっと手を入れてみた。まずは、計算値(再掲)。パーツの入手性などから、実際の値は次のように。23.6pF → 25pF(100pFを四本直列)95.6pF → 1... 2017/10/06 アクセサリ
アクセサリ LPFを作ってみる VHFのTV放送がなくなったのでTVIのリスクは下がった。しかしながら、FM補完放送(ワイドFM)が始まったものだから、これが心配の種。18.1MHzの5倍は90.5MHz。東京近郊だとTBSラジオと完全に重なる。実際、うちのFMチューナで... 2017/08/12 アクセサリ