アンテナ 1.2GHz 2/3λヘンテナ もう一つ、1200MHz帯用のアンテナの実験。今度は、2/3λヘンテナ。スタンダードなヘンテナの話はよく聞くけど、2/3λヘンテナの話はほとんど聞くことがないので、1.2GHz用でもやってみる。余談ながら、自宅で使っている430MHz帯用の... 2019/11/02 アンテナ
アンテナ 2/3λヘンテナは帯域が広いか? 1λループアンテナをいろいろとシミュレートしてみたが、気になったのはヘンテナの帯域の狭さ。ヘンテナって帯域が広いと思っていたのでこれは意外だった。単に私の思い違いか?ちなみに、ダイポールはかなり広い。ヘンテナの仲間でさらに帯域が広いものとい... 2018/09/11 アンテナ
アンテナ 1λループをいろいろと 一連のシミュレーションで、1λループの幅を調整して50Ωでマッチングが取れるようにしたものがUNEクワッドのような気がしてきた。そういえば、1λループを極端に上下に押しつぶしたものがフォールデッドダイポールだとも言えるように思う。ということ... 2018/09/10 アンテナ
アンテナ UNEクワッドをMMANAでシミュレート UNEクワッドアンテナとは1λループ系のアンテナで、形が縦長、給電点が角というとてもシンプルなアンテナがある。ちょうど店先ののぼり旗みたいな感じ。UNEクワッドアンテナというそうだ。詳細は以下のサイト。UNEクワッドアンテナの製作こちらによ... 2018/09/03 アンテナ
アンテナ ヘンテナ VS 2/3λヘンテナ 最初の開局当時から2/3λヘンテナが好きで、これまでに何度か作った。でも、これがほとんど知られていない様子。ということで、シミュレートして比較してみる。標準のヘンテナヘンテナの構成は、長辺が1/2λ、短辺が1/6λ、給電点が長辺の一端から0... 2017/11/25 アンテナ
アンテナ 2m J型、430 2/3λヘンテナを上げた ようやくV/Uのアンテナを上げた。144がJ型、430が2/3λヘンテナ。SWRは、144は1.1以下で、完璧。430は、仮組みの段階ではほぼ1.0で完璧だったけれど、悪化した。とは言え、FMで出られる範囲で確認した限りでは1.5以下なので... 2017/08/05 アンテナ
アンテナ 地デジ用2/3λヘンテナの設計 どうやらうちの環境では地デジ受信はいい加減なアンテナでも大丈夫なことがわかったので、試しに2/3λヘンテナをMMANAを使って設計してみた。放送周波数は470~580MHzらしいので、525MHzで設計。もちろん、75Ωで。自由空間... 2017/05/05 アンテナ
アンテナ 2/3λヘンテナをオフセット給電してみる ツインデルタループと2/3λヘンテナを眺めてて、ふと思いついた。「2/3λヘンテナって中央から給電しなくてもいいんじゃない?」ということで、MMANAしてみる。まずは、比較元の2/3λヘンテナ。給電点を中央から下にずらす。単に給電点をずらし... 2016/12/01 アンテナ
アンテナ ツインデルタループをループさせる 2/3λヘンテナをループさせられるのなら、ツインデルタループをループしてみたらどうかという発想。まずは、比較元の2/3λループヘンテナ。続いて、ツインデルタループをループさせたもの。うーん、どっちもどっち。ツインデルタループの方が給電用のエ... 2016/12/01 アンテナ
アンテナ ツインループアンテナをMMANAでシミュレート 2/3λヘンテナって、1λループを二つつないだものだろうと、以前の記事で書いた。1λループを二つつないだと考えれば、他にもある。ツインループとか、ダブルループとか呼ばれているようだ。本当に円のものとか、正方形(を90度傾けたもの)とか。三角... 2016/11/30 アンテナ