自作 ElecrowとFusion PCBの送料の違い 最近は様々な色のプリント基板を見かけるが、緑以外は価格が高いのだと思っていた。でも、Fusion PCBだとどの色でも同じ値段だとTiwtterで教えてもらった。そうであれば、カラフルにしたいということばかりでなく、黄色に黒文字とかだとコン... 2018/03/20 自作
自作 Elecrowで複数の基板を発注した際の送料 久しぶりにElecrowを見たらPCB製造の発注画面が変っていた。以前は、他の商品と同じようにショッピングカートに入れて、という感じだったのに。今のものは、画面上で色々と仕様を指定できる。日本語にもなっているし。100 x 100mmは、1... 2018/03/14 自作
自作 ELECROWから基板が届いた 先日、発注しておいた基板が届いた。8/27に発注したので十日ほど。ガーバーデータが足りないというトラブルがあったので、一日くらいはロスしているはず。早いなぁ。ケミコンは、足のピッチが違うものが載せられるようにしたり、表面実装部品でも使えるよ... 2016/09/07 自作
自作 ELECROWから発送の連絡が来た ガーバーデータの不足でちょっとトラブった基板、その後、無事製造されたようで、発送したとの連絡が来た。連絡メールには、送り状と基板を撮った写真が添付されているので安心感がある。できれば基板の両面の写真が欲しいところだけど。多分、この後十日ほど... 2016/09/03 自作
自作 ガーバーデータがおかしい? ELECROWから連絡が来た。The gerber file you sent us is lack of solder mask layer.だそうだ。添付されてきた画像がこれ。黒くなっている部分がそうなのかなぁ?でも、パターンは暗い部分... 2016/08/29 自作
自作 ELECROW、仕事が早いなぁ ELECROWに基板発注したら、数時間後に「エンジニアがガーバーファイルをチェックするからね」と返事が来て、週明けだろうと思ってたらもう「チェックが済んだので製造に回すから」と連絡が来た。土曜日だっていうのに早いなぁ。一通目二通目この分だと... 2016/08/27 自作
自作 アンプを設計 今、PCからまともに音を出せる環境がないので、アンプを設計してみた。スピーカとヘッドフォンの両方のアンプを一体化。デバイスは、+5V単一で動作できるよう、HT82V739とTDA1308を選択。と言いつつも、AC電源も使えるように電源回路も... 2016/08/27 自作