PR

コンデンサ

自作

AliExpressで買ったフィルムコンデンサの不良率

AliExpressで0.47μF(470nF)のフィルムコンを100個ずつ、二つのショップで購入(本当は片方だけ買うつもりだったのだけど…)。なんと、同日到着。こういうものは抜き取りで数個チェックしているのだけど、たまたま抜き取ったものが...
書籍・雑誌

トランジスタ技術 2021年7月号

特集「抵抗,コンデンサ,コイルの徹底活用」に惹かれて購入。こうした抵抗とかは「初歩のお勉強」の範囲だと理想的な特性として考えるけれど、実際のところは当然理想デバイスではない。また、種類によって特性も様々。雑誌に載っている回路とだと指定されて...
PC

ケミコン+チップセラミックC

KVMスイッチ(PC切替器、二台用)の調子が悪い。一年くらい前から^^;切替器としては動作するのだけど、一方のPCでマウスを認識しなくなる。(再)起動直後は認識するのだけど、しばらくするとマウスが動かなくなる。もう一方のPCではそのマウスも...
VNA

NanoVNAでフィルムコンデンサを測ってみる

以前、セラミックコンデンサを測った。今回はフィルムコンデンサを測ってみる。オーディオ帯域で使うつもりで入手したものなので、低い周波数で。と言っても、NanoVNAの下限が50kHzなので、その辺りで。測定測定には自作のアダプタを使用。測定対...
自作

チップコンデンサを測定し直した

空芯コイルの測定し直しに続いて、チップコンデンサも測定し直した。測定結果はこちらのページ(以前の記事を書き換えた)。
自作

セラミックコンデンサの容量測定、追加

NanoVNAによるセラミックコンデンサの容量の測定で、以下の値のものを追加した。2.7pF3.3pF3.6pF4.7pF5.6pF8.2pF27pF測定結果はこちらの記事に追加した。
自作

NanoVNAでセラミックコンデンサの静電容量を測る

空芯コイルの測定に続いて、手持ちの小容量チップセラミックコンデンサを測ってみる。以前、「タイプ1」相当のL/C測定アダプタを使って測定したが、アダプタの特性が悪くて高い周波数での結果はぜんぜん使い物にならなかった。そこで、新たに作った「タイ...
自作

電解コンデンサが爆発した

ケミコンが爆発した。と、言っても、小さいものだったので大した被害ではないのだけど。Twitterに写真を投稿したらかなりの反応をいただけたので、ブログにも書いておく。緑の基板は子基板(LCD基板)で、上に乗っていた。これが蓋になってくれてコ...
自作

Aliで買った積層セラミックコンデンサを測ってみた

手持ちのチップ積層セラミックコンデンサ、大きめの容量のものはF特性というとっても残念な特性だったので、AliExpressでちょっとマシなものを購入してみた。1µF1µF50VX7R10%1206(3216)10µF10µF50VX7R10...
自作

積層セラミックコンデンサの容量を測定したら、ずいぶん小さい???

積層セラミックコンデンサの容量の測定結果が定格より小さいDE-5000を入手し試しに色々測ってみたら、積層セラミックコンデンサ(MLCC)の静電容量が小さく表示されてしまった。このときの実験では0.1µFは定格よりも大きく表示されているが、...