PR

NanoVNAでフィルムコンデンサを測ってみる

以前、セラミックコンデンサを測った。

NanoVNAでセラミックコンデンサの静電容量を測る
空芯コイルの測定に続いて、手持ちの小容量チップセラミックコンデンサを測ってみる。 以前、「タイプ1」相当のL/C測定アダプタを使って測定したが、アダプタの特性が悪くて高い周波数での結果はぜんぜん使い物にならなかった。そこで、新たに作った「タ...

今回はフィルムコンデンサを測ってみる。オーディオ帯域で使うつもりで入手したものなので、低い周波数で。と言っても、NanoVNAの下限が50kHzなので、その辺りで。

測定

測定には自作のアダプタを使用。

NanoVNA L/C測定アダプタ他
NanoVNAで使用できるLやCを測定するアダプタと簡易キャリブレーションキットです

測定対象は、0.1μF(= 100nF)のポリプロピレンコンデンサ。

周波数 測定値
50kHz 102nF
100kHz 101nF
500kHz 104nF

ま、こんなものかな。それにしても画面が汚い。ちゃんと拭けばよかった…。

DE-5000での測定結果と比較

比較として、DE-5000で測定。コンデンサは同じ個体(当然)。もちろん、事前にキャリブレーションを行った。

周波数 測定値
1kHz 103.75nF
100kHz 101.38nF

DE-5000は測定上限周波数が100kHzなのでここまで。これより低い周波数はいくつかのポイントで測定できるけど、100kHzの下は10kHzなのでNanoVNAと比較できないため省略。どのみち、このあたりの値からはそんなには違わない。

ということで、100kHzでの測定値を比べると、ほぼ同じ。ちゃんと測れているようで安心した。


コメント