無線機 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。売価は変らないけど、ポイントが大幅減。もっとも、前回はPayPay祭りでポイントが上積みされていたからしょうがない。今回の最安値ショップは、中野無線株式会社。販売ページはこち... 2020/11/25 無線機
PC RUF3-K32GA-WH/N(バッファロー 32GB USBメモリ) 32GBのUSBメモリが889円、さらに191円クーポン付きの、実質698円だったのでポチってみた。到着。「Amazon.co.jp限定」品のため、簡易パケージ。それは、特段問題なし。CrystalDiskMarkしてみる。USB 3.0ポ... 2020/11/22 PC
自作 お手軽電圧電流計 市販のモジュールにDCジャックとプラグを付けてケースに入れただけ。これでラズパイネットラジオの消費電流を測ってみる。出力側のプラグのケーブルは短くていいだろうと思ったけど、さすがにちょっと短すぎた。もうちょっと長い方が使い勝手は良いだろうと... 2020/11/22 自作
スペクトラムアナライザ tinySA: HIGH側のキャリブレーション MEMS発振器を入手したので、先日保留にしてあったHIGH側のキャリブレーションをやってみる。というか、これをやりたくて適当な水晶発振器を探していたらMEMS発振器を見つけ、面白そうなのでそっちを入手したという流れ。単にtinySAのHIG... 2020/11/21 スペクトラムアナライザ
自作 MEMS発振器 SiT2001Bを試してみる MEMS発振器とは?秋月電子の発振器のページを見ていたら、MEMS発振器というものが目に留まった。水晶とは違い、シリコンで作られているらしい。その点もさることながら、プログラムで周波数を設定できるという点が興味深い。プログラミング用のツール... 2020/11/20 自作
スペクトラムアナライザ tinySA: ファームウェア1.1-32 昨夜、ファームウェアバージョンアップの記事を書いたら、早速(?)、新しいバージョンがリリースされた。復習を兼ねて、新しいものを入れてみる。手順は昨夜の記事の通り。バッチファイル一発で、楽勝。念のため、バージョンアップ後にinfoを確認。あれ... 2020/11/17 スペクトラムアナライザ
通販 tinySA、割引クーポン Banggoodさんから、tinySAのクーポンが届いた。$US11.00と、かなり大きな割引額。カートに入れて会計に進む。以下、クーポン適用の手順。「配送保険」はお好みで。PayPalで支払うならPayPalの保険が使えるので、ここでは不... 2020/11/17 通販
スペクトラムアナライザ tinySA: ファームウェアアップグレード ファームウェアのアップグレードは追々にと思っていたのだけど、開発者さんから直々に「現在のファームウェアはかなり古いので、ファームウェアを更新してください」とのコメントを頂いたので、優先してやってみる。手順と現状の確認ファームウェアのアップグ... 2020/11/17 スペクトラムアナライザ
自作 Volumioのネットラジオがブツブツ途切れる原因は? 自作のラズパイネットラジオ機を使ってVolumioでWebラジオを聞く際に、音声がブツブツ途切れるようになってしまうことがある。どこか特定の局が途切れるのならその局(か、その局とのネット経路)に問題があるのだろうけど、すべての局が途切れるの... 2020/11/16 自作