PR

無線機

無線機

45MHz X’talフィルタの特性を測定してみた

uBITX用に45MHzのクリスタルフィルタをeBayで調達。ブツはこちら⇒ Motorola 45MHz Crystal Bandpass Filter, New, Qty.2元ネタ入手したX'talフィルタ、2.54mmピッチかと思った...
無線機

uBITX、Custom LPFがさらにバージョンアップ

つい昨日、Custom Filtersについて記事にまとめたばかりだけど、CEC版ファームがさらにバージョンアップされた。変更内容は正にそのCustom Filter関連。バージョン番号は1.11。前回は、TXA、TXB、TXCに加えて、A...
無線機

uBITX、Custom LFPの設定

LPFの制御線の状態が自由に設定できるように!先日、CEC版ファームウェアVersion 1.1がリリースされた。特段、急ぐものでもないので後回しにしていたけど、Custom Filterという機能があることを知り、面白そうなので試してみる...
無線機

uBITX、LPFのバンク構成を誤解していた…

uBITXの送信側に入っているLPFは四つのバンクで構成されている。以前、実機の動きを調査して、次のように区分けされていると理解していた。3.5 – 5MHz7 – 10MHz14 – 21MHz24 – 30MHzしかし、いろいろいじって...
無線機

ubitx.netの最近の情報

uBITXの情報まとめサイトubitx.net、一時期あまり更新がなかったのでしばらく見ていなかったが、先程見に行ったらいろいろとあった。気になったものをピックアップ。スプリアス/LPF80mでのフィルタ性能の改善案。以前の私のシミュレーシ...
無線機

uBITX、CEC版ファームウェア Ver. 1.1がリリースされた

ベータ版が取れて、正式リリース。内容は1.097 Betaと同じとのこと(バージョン番号の変更だけ)。こないだ、タッチパネル液晶をいじってたら飛ばしてしまったようなので、動作確認はしばらく先^^;
無線機

uBITXのスプリアス測定

スペアナで測定してもらうuBITXのスプリアス/LPFがコミュニティで話題になっており、私もuBITX購入者の一人として気になる。そんな折、ハムフェア2018のアンリツ厚木アマチュア無線クラブブースで同社のスペクトラムアナライザを使って測定...
無線機

熊本シティスタンダード基板を発掘

先日、帰省した際に「熊本シティスタンダード」を発掘した。昔々、秋月でキット販売されたものを購入し、組み立てたもの。しかし、動いていない^^; 当時、高校生で大した知識も測定器もなく、組むには組んだものの、動かすことができなくて仕舞い込んでし...
無線機

uBITXの高調波(LPFの問題)

uBITXのスプリアス問題uBITXのスプリアスの問題が話題に登っている。以下、まとめサイトの情報。二つ目の記事にサマリがあって、問題が二点指摘されている。ざっくり意訳すると、、、18MHzより上のSSBでDBMにまつわるスプリアス。マイク...
無線機

uBITX、30MHz LFPの再設計

以前、uBITXのLPFの解析と検討を行った。これは、送信出力段でのLPF。そういえば、uBITXにはもう一段、LPFが入っている。30MHzのLPFで、こちらは送信時だけでなく受信時にも通過する。受信時はアンテナから直、送信時はミキサから...