結論からいうと、オプションの設定でいける。
やろうとしているのは、ATtiny85用のプログラムを別のマイコンに移植すること。当然、デバイスをATtiny85と指定すればちゃんとビルドできる。
とりあえずは、別のデバイスを指定してビルドしてエラーを見て考えようと思ったら、何もエラーが表示されない。単にビルド失敗の報告だけ。
![](https://www.jh4vaj.com/wp-content/uploads/2023/02/Microchip_Studio_error_01.png)
これじゃどこが悪いかさっぱりわからず、取り付く島がない。
コンパイル時のエラー表示が抑制されているようで、[デバッグ] → [オプション]の中にその設定があった。
![](https://www.jh4vaj.com/wp-content/uploads/2023/02/Microchip_Studio_error_02.png)
![](https://www.jh4vaj.com/wp-content/uploads/2023/02/Microchip_Studio_error_03.png)
![](https://www.jh4vaj.com/wp-content/uploads/2023/02/Microchip_Studio_error_04.png)
![](https://www.jh4vaj.com/wp-content/uploads/2023/02/Microchip_Studio_error_05.png)
前以上に何も表示されなくてびっくりしたが、[出力]のタブ(?)をクリックしたら出てきた。
![](https://www.jh4vaj.com/wp-content/uploads/2023/02/Microchip_Studio_error_06.png)
これなら話がわかる。main.cの中でTCCR0Aというレジスタを指定しているところがエラー。このデバイスにはその名前のレジスタは存在しないので。
エラーも警告も「0」になっているのが気にはなるが、ともかく、これなら作業できそうだ。
コメント