
泉州サバイバルコンテスト → マラソンコンテスト
例年11月といえば、「泉州サバイバルコンテスト」で2m SSBが賑わっていた。しかし、それを主催していた「泉州サバイバルハムクラブ」が今年(...
例年11月といえば、「泉州サバイバルコンテスト」で2m SSBが賑わっていた。しかし、それを主催していた「泉州サバイバルハムクラブ」が今年(...
先日、7.074MHz FT8で8J1RL(南極昭和基地)が運用していて賑わっていた。 このときはこちらでは見えなかったので呼ばな...
80m、FT8でC21WWとつながった。 ナウル共和国でのDXペディション。公式サイトはこちら。 実は、「C21WW」をコー...
Mariana Island、DXCCニューエンティティ。40mバンド、FT8。 今回は、ようやく形になった新しいインタフェースで...
今朝、430のメインchを聞いていたら、日光市霧降高原で移動運用している局のCQが聞こえた。Googleマップで距離を確認したら130km越...
3D2CR、Conway ReefのDXペディション、つながった。40mバンド、FT8 F/H。 【追記】 続いて、30...
eJapanと言っても、政府の政策ではない。eQSL.ccのアワードの一つ。 日本の10のエリアと、小笠原、南極の昭和基地の合計12個...
「そういえば、そろそろeQSLへのドネーションの時期だよな」と思って確認したら、すでに切れていた^^; ということで、PayPal経由...
しょっちゅう見えていながらも、一向に取れなかったモルドバのER1OO。今回もダメかなと思いつつも、呼び続けたら拾ってもらえた。30mバンド、...
ニューDXCCエンティティ。FT8 40mバンド。