測定器 NanoVNASaver 0.2.1がリリースされた NanoVNASaverの新版が出た。ダウンロードサイトNanoVNASaver 0.2.1の変更点の確認とダウンロードはこちらで。グラフの操作性向上今回は、前版0.2.0からのマイナアップデート言う扱いだけど、操作性が非常に良くなった。拡... 2019/12/05 測定器
測定器 NanoVNASaver 0.2.0がリリースされた NanoVNASaverの新版がリリースされた。前回よりも機能強化されて、0.2.0となった。リリース情報とダウンロードはこちら。記事タイトルが「Zoom, zoom, zoom!」となっているように、ズーム機能が目玉。だけど、私にとって大... 2019/11/16 測定器
測定器 NanoVNASaver 0.1.5がリリースされた 数日前に、NanoVNASaverの新バージョン、0.1.5がリリースされた。遅ればせながら、新機能や気づいた点をレポート。その前に、ダウンロードと変更点については、こちら。キャリブレーション画面ボタンの大きさや位置が整理されて見やすくなっ... 2019/11/08 測定器
測定器 NanoVNASaver 0.1.4がリリースされた ダウンロードアップデートの詳細と、ダウンロードはこちら。早速、動かしてみた。まずは、普通に使えることを確認。ということで、新機能等を見ていく。マーカの追加今回のバージョンアップの目玉がマーカ数の増加。これまでは三つだったが、これを好きだなけ... 2019/10/24 測定器
測定器 NanoVNASaver 0.1.3がリリースされた TwitterでNanoVNASaver 0.1.3のリリースを知った。「0.1.2は抜けたのかなぁ」、と思ったら、一週間ほど前にリリースされていた。完全に見落としていた…。せっかくなので、順に見てみる。「NanoVNASaver」と「Na... 2019/10/19 測定器
測定器 NanoVNASaver 0.1.1がリリースされた NanoVNASaverの新しいバージョン0.1.1がリリースされたので、早速使ってみる。なお、NanoVNASaverの基本的な使い方はこちらの記事で。以下、0.1.1で気づいた事柄。キャリブレーション「Calibration assis... 2019/10/09 測定器
測定器 NanoVNA、PCソフトで使う ~ NanoVNASaver 「NanoVNAを使ってみる」シリーズ、前回まではNanoVNA本体単体での使い方を見てきた。NanoVNAはディスプレイが付いているので単体で使えて手軽なのだけど、画面が小さすぎて見づらいのが正直なところ。PCのソフトからも使えるという話... 2019/10/04 測定器