測定器 NanoVNASaver 0.2.0がリリースされた NanoVNASaverの新版がリリースされた。前回よりも機能強化されて、0.2.0となった。リリース情報とダウンロードはこちら。記事タイトルが「Zoom, zoom, zoom!」となっているように、ズーム機能が目玉。だけど、私にとって大... 2019/11/16 測定器
書籍・雑誌 スペアナ本 LTDZを手に入れたことだし、ちゃんと勉強するかと書籍を購入。買ったと言っても、溜まっていた楽天ポイントを使ったんだけど。まともなスペアナが欲しくなる危険性^^;スペクトラム・アナライザによる高周波測定 高調波,不要輻射,変調,ひずみ,位相... 2019/11/15 書籍・雑誌
その他 海外通販、紛失したと思った荷物が届いた AliExpressで注文した品が一ヶ月以上経っても届かない。無料配送で追跡できないものならそれくらいはざらにある。二か月かかったものもあった(60日以上経つと不達で返金請求するところだけど、ちょうどその日に届いたことがあった)。しかし、今... 2019/11/14 その他
お知らせ 【頒布開始】 PCWI01、CIEA02 PCWI01とCIEA02の頒布を行います。詳細は、下記各ページをご覧ください。頒布数: 5頒布数: 10また、他のキットも引き続き頒布しています。在庫数: 9在庫数: 6在庫数: 11在庫数: 4在庫数: 1なお、イヤフォンアンテナアダプ... 2019/11/13 お知らせ
工具 度付き保護メガネ(再)購入 愛用の3M製度付き保護めがねが行方不明。いくら探しても見つからず。これがないと細かい作業が何もできない…。仕方ないので、再購入。ハズキルーペに代表されるリーディンググラスとは異なり、これは、下方の一部だけがレンズになっているのがミソ。手元だ... 2019/11/13 工具
お知らせ 【頒布】予告: PCWI01、CIEA02 久しぶりに、PCWI01とCIEA02を頒布します。ようやく部品が揃いました。頒布は今週後半の予定。ただいま準備中。準備でき次第、またお知らせします。 2019/11/11 お知らせ
測定器 LTDZ(格安スペアナ)と戯れる こないだポチった格安スペアナ「LTDZ」、なんとなく使い方がわかってきた。まだごく一部だけど。開封の儀封筒は単なるビニル袋。クッションすらない。同梱物はUSBケーブルだけ(MicroUSB)。もちろん、これは最初から分かっていたこと。サイズ... 2019/11/10 測定器
測定器 NanoVNASaver 0.1.5がリリースされた 数日前に、NanoVNASaverの新バージョン、0.1.5がリリースされた。遅ればせながら、新機能や気づいた点をレポート。その前に、ダウンロードと変更点については、こちら。キャリブレーション画面ボタンの大きさや位置が整理されて見やすくなっ... 2019/11/08 測定器
自作 NanoVNAのケースを作った プリント基板を使って、NanoVNAのケースを作った。ミス発覚。「CH0、CH1」ではなく、「CH1、CH2」と印字してしまった。ガックリ…。ま、ともかく組む。ばらしてヤスリがけ。ケースの他に、オマケが二つ。仮組み。NanoVNA本体の上下... 2019/11/07 自作
測定器 NanoVNA、ファームウェアNanoVNA-Q 0.4.3 NanoVNAのファームウェアの派生版「NanoVNA-Q」というものがあることを教えてもらった。教えてくれたのは、NanoVNASaver作者のRuneさん。ダウンロード早速探してみたところ、こちらで公開されていた。主な変更点を抜き出して... 2019/11/05 測定器