VNA 同軸ケーブルの長さを測る ~ NanoVNA単体編 NanoVNAのTDR機能を使えば、同軸ケーブルの長さを測ることができる。PCソフト(NanoVNASaver)を使用して測る話はこちらの記事に書いた。NanoVNA単体でも測定できる。詳しくは、NanoVNA User Guideの「時間... 2020/05/02 VNA
VNA NanoVNAで抵抗の高周波特性を測る ~ やり直し編 コイル、コンデンサに続いて、抵抗の測定もやり直した。前回のものはこちら。このときの測定では、高い周波数ではL/C測定アダプタの影響が大きすぎたので、今回、改めて。ものは、AliExpressで調達した100Ω、1%。リード線の影響を... 2020/04/25 VNA測定器
VNA NanoVNA、予備機を調達したが… NanoVNAの相場が下がってきた。キャリブレーションキット・同軸ケーブル付き、電池込み、シールド板ありと謳っているもので、送料と合わせてUS$32程度(ケース付きのモデルはもっと高い)。ということで、予備機として一台調達。前はeBayで購... 2020/04/12 VNA測定器
VNA NanoVNAの使い方、まずはキャリブレーション(校正) NanoVNAを少しずつ弄ってみる。画面遷移が独特なように思う。使い方には慣れが必要な感じ。参考サイトNanoVNAの使い方に関して参考にしたサイトなど。上記ブログには、マニュアルの日本語訳版も置かれている(自動翻訳っぽい)。なお、Nano... 2019/09/19 VNA