PR

YACKコマンド一覧

速度変更

コマンドボタンを押しながらパドルを操作。短点側で速度低下、長点側で速度上昇。

コマンドモード

コマンドボタンを一度押すとコマンドモードに入ります(「?」が鳴ります)。もう一度押すとコマンドモードから抜けます(「VA」が鳴ります)。コマンドモード状態のまま一定時間(数秒)が経過した場合も自動でコマンドモードから抜けます。

設定によってサイドトーンを鳴らさないようにできますが、コマンドモード中は必ず鳴ります。また、コマンドモードでの操作ではキー出力はされません。

コマンド受付

コマンドモードでは文字をキーイングすることでコマンドを指定します。

コマンドが認証されると「R」が返ってきます。例えば、「A」を打つとIambic Aモードになり、「R」を返して受け付けたことを知らせます。受け付けられなかった場合(ミス打鍵した場合)は「HH」が返ってきます。そのまま数秒放置すると、上に書いたように「VA」を鳴らしてコマンドモードから抜けます(コマンドボタンを押すとすぐにコマンドモードから抜けます)。

コマンド一覧

コマンドには以下のものがあります。

V: バージョン

バージョン番号を返します。

P: トーンピッチ

サイドトーンのピッチ(周波数)を変更します。左右のパドルで変更できます。希望の音の高さになったらパドルを離します。数秒後に「R」が返ってきて、ピッチが確定します。デフォルトは800Hzです。

R: リセット

すべての設定をクリアし、デフォルト状態に戻します。

U: チューン

送信機の調整のための連続送信。パドルを操作すると終了します。また、20秒で自動終了します。

A, B, L, D: パドルモード

  • A: Iambic A
  • B: Iambic B(デフォルト)
  • L: Ultimatic
  • D: Dah(長点)優先

X: パドルスワップ

パドルの左右を入れ替えます。デフォルトは左が短点(Dit)、右が長点(Dah)です。

S: サイドトーンON/OFF切替え

デフォルトはONです。オフの場合でもコマンドモードでは音が鳴ります(鳴らないと何もわかりませんから)。

K: キー出力可否

キーイング出力の許可/不許可の指定です。デフォルトではキーイング出力許可です。

Z: Farnsworsh間隔

文字間隔時間を調整します。左右のパドルを使って間隔を調整します。希望の時間の状態で放置すると受け付けられます(「R」が返ってきます)。

この機能はメモリ再生やコールサイン聞き取り練習機能の際に影響します。手動でキーイングする場合には影響しません(自分で打ったとおりにキーイングされます)。

F: キー出力レベル反転

ASCW01やPCWI02の場合、デフォルトではキーオン時にGNDレベルになります。

W: キーイング速度確認(WPM)

現在の打鍵速度を問い合わせます。数値(WPM)で返します。

1, 2, 3, 4, E, I, T, M: メモリ操作

  • 記録: 1, 2, 3, 4
    • 数字を入力するとその数字がエコーバック(メモリ番号)
    • それに続けて入力した文字を記録
    • 最大文字数は100
    • 無操作が数秒続くと確定(「R」が返されます)
    • 数字を打ったあと、何も入力しないで放置すると、そのメモリは消去
  • 再生: E, I, T, M
    • それぞれ、1, 2, 3, 4に対応して再生
    • 再生終了後はコマンドモードのまま(数秒のタイムアウトまで)
    • 再生中にコマンドボタンを押すと再生を中止し、コマンドモードから抜ける

N: 自動ビーコン

Nを入力すると「N」が返ってきます。それに続けて数字(0~9999)を入力し、そのまま数秒間放置します。受け付けられるとその入力した数字と「R」が返ってきます。

コマンドモードから抜けると、この数字の間隔(秒)でメモリ4の内容を繰返し再生します。

ビーコンを止めるには、コマンドモードに入って再びNコマンドで0を入力します(または、Nのあと何も打たずに放置します)。

C: コールサイントレーニング

出題されたコールサインを打ち返します。合っていれば「R」が、間違っていれば「HH」が返ってきます。

終了させるにはコマンドボタンを押します。または、無操作で10秒放置しても終了します。

0(ゼロ): ロック

多くのコマンドをロック(受付不可)にします。ロック中でも受け付けられる例外は以下のコマンドです。

  • V: バージョン
  • P: サイドトーンピッチ
  • U: チューン
  • W: キーイング速度確認
  • E, I, T, M: メモリ再生
  • C: コールサイントレーニング
この記事のタイトルとURLをコピーする
スポンサーリンク