
WSJT-X、音声入力の設定
「WSJT-Xでデコードできない。左の音量バーが振れない。」という相談を受けたので、ちょっと図解。 まず、確認するのは、WSJT-Xの...
カムバック組のハムライフ
「WSJT-Xでデコードできない。左の音量バーが振れない。」という相談を受けたので、ちょっと図解。 まず、確認するのは、WSJT-Xの...
WSJT-Xで指定する際に分かりやすいように、サウンドデバイスの名前を変更している。 こんな具合に、無線機の型名にしている。ついでに、...
JT65やFT8でときどきデコードできない信号に出くわすことがある。この原因の一つが、自分、もしくは、相手のPCの時計のずれ。 時計がずれ...
Windows 10の大型アップデート、Creators Updateが4月11日から一般リリースされる予定で、時期が来れば自動で(とういう...
前の記事の通り、Windows 10アニバーサリアップデートによるトラブルの一つで、TTClockが使えなくなった。 いろいろ調べた結果、...
八月の頭ころにWindows 10のアニバーサリーアップデートがあった。その後何度かWindows Updateをしても大した変化がなか...
WindowsのCOMポート番号がどんどん増えてしまった。原因は、USB←→232CのFT232Rの設定を変更したため。当初、そうとは知らず...
JT65の通信(おそらくJT9も)では、PCの時計が合っていることが重要。双方の時計の誤差が大きいと信号をデコードできない。 Window...