
WindowsのCOMポート番号を整理する
WindowsのCOMポート番号がどんどん増えてしまった。原因は、USB←→232CのFT232Rの設定を変更したため。当初、そうとは知らず...
カムバック組のハムライフ
WindowsのCOMポート番号がどんどん増えてしまった。原因は、USB←→232CのFT232Rの設定を変更したため。当初、そうとは知らず...
JT65やJT9、あるいは、RTTYなどのデジタルモードで運用するためのインタフェースを作った。最近のリグではそうしたものは内蔵されており、...
散々悩んだ、USB←→232C(TTL)変換ケーブルによるTS-690との接続、結局、上手く行った。 前の記事で、FT232Rのモジュール...
お借りしたケーブルでTS-690VのCATコントロールができたので、次なる解決すべきは、手持ちのケーブルで上手く行かない問題。両者の違いは、...
無線機をPCで制御するのを、CAT (Computer Aided Tuning)と言うそうだ。他にも、リグ制御とか、リグコントロールと書か...