
TTCW02でのキーイングをDSCWで解読する
概要 TTCW02でキーイングしたものが適切かどうか目で見て分かると面白いだろうと思い、DSCWにつないでみた。下が実際の動作の様子のビデ...
カムバック組のハムライフ
概要 TTCW02でキーイングしたものが適切かどうか目で見て分かると面白いだろうと思い、DSCWにつないでみた。下が実際の動作の様子のビデ...
DSCW (Didital Sound CW) のサイトが移転。 新サイトはこちら。 これは、Yahoo!ジオシティーズのサービ...
Twin-T型発振回路を使って、ほぼサイン波のオシレータを作ってみた。 電源電圧は、5~13.8V対応。発振周波数は、約600~800...
JT65やJT9、あるいは、RTTYなどのデジタルモードで運用するためのインタフェースを作った。最近のリグではそうしたものは内蔵されており、...
DSCWでデコードしたモールスが意味をなさず、解読できなかったので、和文に切り替えてみた。なるほど、やはり和文だったようで、一部読み取れる。...
RTL-SDR + HDSDRでCWも聞けるようになったものの、CWは三アマ受験のために覚えただけだから実際の聞き取り能力はほぼない(涙 ...