
AT50にBias-Tを組み込む
前回、仮組みしたBias-T。 良さそうなので、これをAT50に組み込む。 リグ側 まず、ケース、と言っても...
カムバック組のハムライフ
前回、仮組みしたBias-T。 良さそうなので、これをAT50に組み込む。 リグ側 まず、ケース、と言っても...
設計のおさらい AT50用のBias=Tの設計、インピーダンスの条件を色々いじって考えてみたところまでが前回の話。 ...
AT50で使うつもりのBias-Tの設計の続き。こないだ一応設計したつもりだったけど、インピーダンスのマッチングが取れてない状態じゃダメだ...
AT50用に設計したBias-Tに使うLとCを事前に測定しておく。 L 目標は11μH。計算上は、T50-43に5...
AT50への給電方法を検討する。 防水の点からも電源線をわざわざ引っ張らないで済むことからも、同軸ケーブルにDC 12V...