jh4vaj

カムバック組のハムライフ

フォローする

  • ホーム
  • サイトマップ
  • リンク集

ハンドマイクの握り方アンケート

2018/4/22 無線機

おしゃもじマイクの修理とかやっていたら、ふと、「皆さん、どんな持ち方しているんだろう」と思い、アンケートしてみた。 結果は、七割の方が...

記事を読む

おしゃもじマイクの修理、その2

2018/4/21 無線機

KENWOODのおしゃもじマイク、PTTスイッチがグニャグニャして、押した感覚も小さく何だかへん。開けてよくよく見たら、PTTのマイクロスイ...

記事を読む

ロゴを作ってみた

2018/4/20 その他

Logo made with DesignEvo

記事を読む

おしゃもじマイクの修理

2018/4/20 無線機

KENWOODのマイク。通称、「おしゃもじマイク」というらしい。 持ったらなんかへん。振るとカタカタいう。 開けてみたら、重りが外れ...

記事を読む

VX-3ソックリさん用ソフトケース

2018/4/16 アクセサリ

VX-3、これまで裸で使っていた。ソフトケースに入れたいとは思っていたけど、純正のCSC-92はお値段的にちょっと躊躇してしまい…。 ...

記事を読む

ACアダプタ用ノイズフィルタ

2018/4/13 自作

以前、13.8V化したACアダプタ。 これと組合せて使う用に、ノイズフィルタ小箱を作った。電源ケーブルをフェライトコアに巻いても良かっ...

記事を読む

WSJT-XのLog時刻の間違い

2018/4/12 デジタルモード

FT8でのQSOが終ってTurbo HAMLOGで記録しようとしたときに、時刻が間違っていることに気づいた。 QSO開始時刻は12:5...

記事を読む

KT-8900、返金された

2018/4/11 無線機

これまでのあらすじ。 eBayでKT-8900を注文。 届いたが、箱に入っておらす、直接プチプチで巻かれた状態。 「これは新品なのか」と...

記事を読む

CG-3000からのノイズ再発と解決

2018/4/10 アンテナ

CG-3000からのノイズが2m FMメイン(145.00MHz)に入ってくる件、再発した。いや、実はかなり前から再発していた。しかしながら...

記事を読む

ハンドマイクのPTTスイッチの位置と握り方

2018/4/9 無線機

最近見かけるハンドマイクは皆PTTスイッチが左だけど「昔は右にPTTスイッチが付いているものがあったなぁ」と思い出し、アンケート。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
[PR]

人気記事(全期間)

  • 保証認定 JARDとTSSの違いは? 保証認定 JARDとTSSの違いは? 15,447ビュー
  • WSJT-Xの設定 WSJT-Xの設定 14,602ビュー
  • 2アマの試験を受けてきた 2アマの試験を受けてきた 14,023ビュー
  • UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定) UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定) 13,611ビュー
  • FT8を受信 FT8を受信 13,408ビュー
  • JT65入門(WSJT-Xのインストール) JT65入門(WSJT-Xのインストール) 13,354ビュー
  • TSSではスプリアスの測定結果は求めないらしい TSSではスプリアスの測定結果は求めないらしい 13,204ビュー
  • 中国製ハンディ機UV-5Rが異常なまでに安い 中国製ハンディ機UV-5Rが異常なまでに安い 12,770ビュー
  • T10、FT8、ISCATを追加申請 T10、FT8、ISCATを追加申請 11,250ビュー
  • TS-690入手 TS-690入手 9,634ビュー

人気記事(1日集計)

  • JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 42ビュー
  • WSJT-Xの設定 WSJT-Xの設定 41ビュー
  • 2アマの試験を受けてきた 2アマの試験を受けてきた 41ビュー
  • FT8を運用してみて FT8を運用してみて 33ビュー
  • JT65/FT8でよく使われているリグは? JT65/FT8でよく使われているリグは? 30ビュー
  • ハンドマイクの握り方アンケート ハンドマイクの握り方アンケート 29ビュー
  • SARK100のソフトウェアの使い方 SARK100のソフトウェアの使い方 27ビュー
  • FT8を受信 FT8を受信 26ビュー
  • JT65入門(WSJT-Xのインストール) JT65入門(WSJT-Xのインストール) 25ビュー
  • SARK100という、マシなアンテナアナライザ SARK100という、マシなアンテナアナライザ 24ビュー

最近のコメント

jh4vaj
2018/3/28
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 情報、ありがとうございます。 私の方も実機が届きました。少し触ってみた感じでは、品質面で色々と問題がありますね。値段が値段なのでこんなものなんでしょう。このあた...
伊関義之
2018/3/28
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 色々アドバイス頂き感謝申し上げます。13.8vで25wは楽に出ます。lowでも10w出ますので、規格から察しまして無理をしない方が賢明のようですね。お陰様で送信...
jh4vaj
2018/3/27
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 A5M06だったんですね。では、あの回路図のサイトが正しいということになりますね。ロット、もしくは、バーションによって変っているのかも知れません。AFT05MS...
伊関義之
2018/3/27
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 追伸です。 分解してファイルを確認していますが、A5M06と刻印されています。これって放熱も考えて25W大丈夫でしょうか。
伊関義之
2018/3/27
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 お早うございます。アドバイス有難うございます。回路図では読みずらい面もありますので、実物と照らし合わせて勉強してみます。またご要望の件ですが、色々なソフトをイン...
jh4vaj
2018/3/26
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 すみません。参考として教えていただきたいのですが、周波数範囲の設定はどのようになさったのでしょうか?よろしくお願いします。
jh4vaj
2018/3/26
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 情報、ありがとうございます。 周波数範囲の調整ができるんですね。これは朗報です。 実は、私もダメ元で発注してみました^^ そろそろ届く頃かと思います。 送信機...
伊関義之
2018/3/26
KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
 JH4VAJ局 興味あるKT8900の記事を拝見いたし、衝動買いしました。周波数範囲は調整できました。 しかしながら回路図はダウンロードさせて頂きましたが、送信...

管理人

1970年代に電話級の資格を取得。7MHz帯で開局。その後、3.5~144MHz帯まで広く運用するが、メインはずっと7MHz帯。
数年間は活発に運用するも、そのうち徐々にQRT。
1990年代半ばにAX.25を使ったパケット通信(TCP/IP網)で復活。が、これも引越しを機にQRT。
2016年、突如として再活動したくなり、この機に3アマを取得。コールサインは以前のものを再取得した。直後に2アマを取得。さらに、調子に乗って1アマも取得。
趣味はハム作り(笑

Tweets by jh4vaj

カテゴリー

  • CW (6)
  • PC (1)
  • SDR (15)
  • Windows (7)
  • アクセサリ (11)
  • アンテナ (94)
  • イベント (6)
  • インターネット (2)
  • その他 (8)
  • デジタルモード (91)
  • ブログ (4)
  • ラジオ (3)
  • 備忘録 (4)
  • 免許 (54)
  • 書籍 (10)
  • 測定器 (5)
  • 無線機 (50)
  • 自作 (32)
  • 試験 (41)
  • 運用 (86)

参考資料

  • アマチュアバンドプラン
  • アマチュア局を検索(総務省)
  • グリッドロケータ計算
  • 世界のコールサイン割り当て一覧
  • 市郡区番号リスト(JCC/JCG)
2018年4月
日 月 火 水 木 金 土
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

  • 2018年4月 (14)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (15)
  • 2017年12月 (24)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (20)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (11)
  • 2017年7月 (16)
  • 2017年6月 (11)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (16)
  • 2017年2月 (19)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (14)
  • 2016年11月 (18)
  • 2016年10月 (23)
  • 2016年9月 (34)
  • 2016年8月 (17)
  • 2016年7月 (18)
  • 2016年6月 (20)
  • 2016年5月 (12)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (4)

タグ

CAT CG-3000 ELECROW eQSL.cc FT8 FT232R Gawant HB-1B HDSDR HT82V739 JARD JT9 JT65 LoTW MMANA SARK100 SDR TS-690 TSS Turbo HAMLOG UV-5R VX-3 Windows WSJT-X おもしろメッセージ アンテナチューナ スプリアス デジタルモード トロイダルコア ハムフェア バラン ヘンテナ ロングワイヤ 一アマ 二アマ 保証認定 免許 基板 変更申請 総通 試験 試験勉強(法規) 試験勉強(無線工学) 釣竿アンテナ 電子申請

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • プライバシポリシ
© 2016 jh4vaj.