アンテナ SRH805Sを入手 VX-3とUV-5R用に、短いアンテナSRH805Sを購入した。アンテナコネクタはどちらもSMAだけど、一方がオスで、もう一方がメス。なので、二種類だけど、型番はどちらもSRH805S。eBayで探すとバカ安。200~500円程度。送料無料... 2016/08/03 アンテナ
無線機 フリラ > ハム ? Twitterを始めて知った言葉、フリラ。フリーライセンスラジオ、あるいは、ライセンスフリーラジオのことらしい。免許不要の無線。昔からあるCB無線もその一つで、特小なども入るようだ。で、それをやている人を、フリラーと呼ぶらしい。CB機はもう... 2016/08/01 無線機
運用 Turbo HAMLOG バージョンアップ Turbo HAMLOG/Winがバージョンアップされていたので、新版をインストールした。新しいものは、Ver.5.26。Turbo HAMLOG/Win Ver5.26 2016/07/31 運用
書籍・雑誌 ハムログ特集 CQ ham radio 2016年7月号を購入 CQ誌の2016年7月号にも「ハムログ入門・活用ガイド」が掲載されています。と、JA2BQX 太田さんから先日コメントを頂いた。すでに先月号だし、と思っていたけど、たまたま目についたので買ってみた。内容は、ハムログとはなんぞやから始まって、... 2016/07/30 書籍・雑誌
インターネット Twitterはじめてみた Twitterアカウントを開設してみた。アカウント名は、ベタに @jh4vaj 。プロフィール周りとかはまだ何も設定していない。が、WordPressとの連携はやっておいた。問題がなければ、この投稿がツィートされるはず。というわけで、そのテ... 2016/07/29 インターネット
運用 eQSL.cc、移動局用にアカウントを追加 eQSL.ccに登録したのはいいが、常置場所と現住所が異なる。「移動する局」なので免許の上では問題ないけど、eQSL.ccの方はどうする?調べてみたら、関連するFAQが見つかった。どうやら、QTHごとにアカウントを追加することで対処するらし... 2016/07/26 運用
運用 eQSL.ccに登録してみた QSLカードの電子化を検討今もQSLカードの交換ってやっているんだろうか?まぁ、やっているだろう。でも、総務省の免許状申請ですら電子化されているのだから、QSLが紙ベース(だけ)ってこともあるまい。調べてみると、メジャーなものはeQSL.c... 2016/07/25 運用
書籍・雑誌 トロイダル・コア活用百科を購入 バランについて調べていると、必ずと言っていいほど、「定本トロイダル・コア活用百科」という書籍が出てくる。トロイダルコアについては世の中の標準と言っていいような本なんだろう。ということで、買ってみた。なんだか、大学の教科書みたい。見た感じは、... 2016/07/24 書籍・雑誌
CW 夕方の7MHz帯は賑やかだなぁ 未だに、軒下エナメル線とRTL-SDRという状況だけど、やはり、夕方の7MHzは賑やかによく受かる。JT65もJT9もかなり賑やかだけど、CWはものすごい。ハム人口が減ったとか言われてるけど、やっている人はやっている。減ったのは、携帯電話代... 2016/07/23 CWデジタルモード
デジタルモード デジタルモード通信インタフェースをケースに収めた 基板まで組み上げたTS-690用デジタルモード通信インタフェース、さすがに裸で使うわけにはいかないので、ケースに収めた。なんとか…。使ったケースは、この基板の標準品(タカチUC11-3-8GX)。何しろ、寸法図があるので助かる。その辺りは、... 2016/07/21 デジタルモード自作