デジタルモード WSJT-XのQSY機能? 40mb FT8をモニタしていたときのこと。「あ、パナマはおニュー」と思ってダブルクリックしたら、こんなことになった。強制的にQSYさせられたわけだ。もちろん、実際に無線機の周波数も連動して動いた(CAT制御しているので)。よく見たら「CQ... 2017/11/14 デジタルモード
工具 FX-600 VS PX-201 Amazonを見ていたら、温度調節ハンダゴテが目に入った。Zacro 6 in 1電子はんだごて セット 半田 温度調節可能(200~450℃)5個交換コテ先付き 60W 110V温度調節機構の付いたハンダゴテに替えのコテ先やら吸取り器やら... 2017/11/12 工具
アンテナ CG-3000のノイズ対策 – シールドボックスの改良 前回までのお話:CG-3000の制御部をシールドしたら2m FMメインへのノイズが抑えられたものの、CG-3000のチューニングがされにくくなってしまった。だましだまし使っていたけど、なかなかチューニングせず、ものすごく効率が悪い。というこ... 2017/11/04 アンテナ
デジタルモード 解決: WSJT-Xの「R グリッド」問題 WSJT-X 1.8.0 rc3、及び、正式版でTx 3のメッセージが「R グリッド」になってしまう問題、原因がわかった。先の記事に、下記コメントを頂戴した。その現象が発生している時ひょっとして、NA VHF Contest にチェックが入... 2017/11/03 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X の「R グリッド」、結局再発 WSJT-X 1.8.0正式版で、設定をリセットして様子を見ていたが、「R グリッド」問題が再発。Tx 3のメッセージが「Rレポート」にならずに、なぜかGLを付けてしまう。結局、rc2に戻した。他にこの現象が出ている人はいないんだろうか?こ... 2017/10/31 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 1.8.0 正式リリース WSJT-X 1.8.0の正式版が出た。公式サイトrc3では「R グリッド」という不思議なメッセージを生成するという問題が起きていた。これが治ったのかな?リリースノートを見てみる。This is the full General Avail... 2017/10/30 デジタルモード
免許 スプリアス確認保証と基本保証 旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さらにスプリアス確認保証も受けたという話もあった。「古い無線機は平成34年までしか使えない」といったツィ... 2017/10/28 免許
アンテナ パチモンSRH805SのSWRを測ってみた 以前、eBayでSRH805Sを購入した。どう見ても怪しいわけで、「そのうちやろう」と思いつつ、先延ばしにしていたSWRをようやく測定してみた。・SMAオス、145.02MHz・SMAオス、433.02MHz・SMAメス、145.02MHz... 2017/10/27 アンテナ
デジタルモード 「R グリッド」再発 WSJT-X 1.8.0-rc3で、また病気が出た。この後のQSOはメッセージを手動で作って続けた。設定のリセットで一旦は直ったが、再発するとは。この状態になると、この後はすべてこの「R グリッド」という形式になってしまう。(FT8の)オー... 2017/10/23 デジタルモード
Windows iネッ時計の接続サーバを調整 iネッ時計のログを見ると、かなりの割合で接続に失敗している。そのせいではないとは思うけど、大幅に時計が狂ったこともある。iネッ時計では、接続に失敗しても別のサーバに切り替えて再接続してくれるが、それでもやっぱり失敗が続くのは気持ちよくない。... 2017/10/22 Windows