お知らせSerialUPDIライタ(頒布 ~ 理系フリマにて) AVR0 / AVR1系にUSB(シリアル)で書き込むツールです。自分用に作ったものですが、少し多めにあるのでこれも「理系フリマ2」に持っていきます。完成品です。 Arduino IDEでボードにmagaTinyCoreを入れ、書込み装置で...2023/06/27お知らせ
自作ATtiny85での正弦波はきれい ATtiny202で正弦波を作るとノイズが乗るので、問題の切り分けのためにATtiny85で同じことをやってみる。 ATtiny85はブレッドボードに差してワイヤで接続。 ATtiny85ではきれいな正弦波が得られる。アンプを通して聞いても...2023/06/20自作
自作ATtiny202による正弦波でのノイズ、TCAでも発生 先日の実験では、TCAをPWM、TCBを周期割込みに使った。 今度は、それを逆にしてTCAで周期割込み、TCBでPWMにしてみた。 しかし、これでも前回と同じく、正弦波の下りカーブにノイズが乗る。 TCAとTCBとではPWM出力に使えるピン...2023/06/19自作
自作ATtiny202で正弦波を作ったらノイズが入る なぜか下りカーブにノイズが乗る。 すべての下りカーブにノイズが乗っているわけではないようだが、乗るのは必ず下りカーブ。上りカーブは常にきれい。アンプに入れて耳で聞くと音が濁って聞こえる。 やっていることは、こちらのArduinoでやったこと...2023/06/17自作