
技適機の増設を電子申請で届出(さらに付属装置の追加)
VUハンディ機を入手したので「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」を使って変更の届出。技適機だから簡単。さらに、附属装置の...
カムバック組のハムライフ
VUハンディ機を入手したので「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」を使って変更の届出。技適機だから簡単。さらに、附属装置の...
そうかぁ。もう半年を切っているのか、免許の有効期限。 元号が変っているのでわかりにくい。西暦表示にして欲しいものだ。それはそ...
先日行った電子申請、無事、審査終了した。 日数にして10日。土日が二回入っているので、営業日勘定なら6日間。早い。これまでは金曜日に審...
24日に電子申請したものが、もう「審査中」。 わずか五日。 これまでは、「到着」のままで三~四週間というのが普通だったのに。 「審...
20時間くらい前に電子申請したものがもう審査終了。といっても、「取下げ」申請だけど^^; 一旦申請したものの、添付資料に間違いを見つけ...
諸元をいじって届出を行った。 JT65: 符号構成をJT65A/JT65B/JT65Cとした JT9: JT9B~Hのサブモードを追加し...
ようやく審査終了。3月29日に申請したのでほぼ一ヶ月かかった。今回は長かった。 こうやって過去の状況を振り返ってみると、去年の4月22...
ようやく「審査中」になった。 申請日は3月29日。ここまでに三週間ほどかかった。
先日、PCを付属装置とする「電話」の申請を行った。 これまでは、デジタル系のモードはTS-690にだけ付けていたが、「電話」が認められ...
これの続き。 昨日、「審査中」になって、本日、「審査終了」。 申請内容を今一度書いておくと、PCを付属装置として「電話(A3E、...