
免許状情報は古いままだった
「総務省 電波利用ホームページ」がリニューアルされたので、自分の免許状情報を調べてみた。相変わらず、145MHz帯の情報は実際の免許状と違っ...
「総務省 電波利用ホームページ」がリニューアルされたので、自分の免許状情報を調べてみた。相変わらず、145MHz帯の情報は実際の免許状と違っ...
保証認定料を調べていたら、TSSの変更時の保証認定料が4,000円になっていることに気づいた。平成30年10月1日に改定されたとのこと。うー...
24日に電子申請したものが、もう「審査中」。 わずか五日。 これまでは、「到着」のままで三~四週間というのが普通だったのに。 「審...
20時間くらい前に電子申請したものがもう審査終了。といっても、「取下げ」申請だけど^^; 一旦申請したものの、添付資料に間違いを見つけ...
諸元をいじって届出を行った。 JT65: 符号構成をJT65A/JT65B/JT65Cとした JT9: JT9B~Hのサブモードを追加し...
旧スプリアス規格の機器での開設や変更があと一ヶ月ほどということもあり、免許申請関係のツィートをよく見かける。JARDで保証認定を受けて、さら...
これの続き。 ついに審査終了。 審査中になってから一週間、申請からだと五週間かかった。盆休みもあったので、こんなものかな。ついで...
これの続き。 昨日は見るのを忘れたけど、ようやく審査中。 申請から約四週間かかった。ま、途中、盆休みもあったし(実際のところ、休...
デジタル系の新モードを追加申請した。FT8、T10は最近話題のもの。ISCATはよくわからなかったので見送っていたもの。最近、このブログのコ...
総務省の無線局免許状等情報が平成29年5月13日現在に更新されていた。 ところが、どういうわけか4月25日付けの免許の情報が反映されて...