
アマチュア無線技士有資格者数
hamlife.jpの記事から引用。 今回発表された統計では、平成24(2012)年度から令和3(2021年)年度まで、各...
カムバック組のハムライフ
hamlife.jpの記事から引用。 今回発表された統計では、平成24(2012)年度から令和3(2021年)年度まで、各...
日本無線協会のWebサイトによると、明日と明後日に予定されていた今年(2020年)4月期の第一級アマチュア無線技士、および、第二級アマチュア...
QCQ企画の発表によれば、平成29年4月期の第一級アマチュア無線技士の国家試験の合格率は28%だったそうだ。 引用元: 前回、平成...
日本無線協会のサイトで、試験問題と解答が公開されたのでチャレンジしてみた。 結果は、 法規: 132点 無線工学: 124点 だった。...
平成28年12月期の第一級アマチュア無線技士の国家試験の合格率を40%くらいじゃなかろうかと予想していた。 本日、QCQ企画のサイトで...
これの続き。 月曜日に「審査中」になって、今日、火曜日には「審査終了」。 到着から受付までは十日(土日祝日を含む)、審査へは一稼...
これの続き。 金曜日に「受付処理中」になって、今日、月曜日には「審査中」。 到着から受付までは十日ほどかかったが、受付処理中から...
これの続き。 ようやく動きがあった。 申請日が1月10日なので、ここまでで、何と十日もかかっている。ま、急がないのでいいんだけど...
平成28年12月期に受験・合格した第一級アマチュア無線技士の従事者免許が届いた。 富士山ホログラムが見やすい角度で撮影。写真は二アマの...
今回、平成28年12月期の第一級アマチュア無線技士の国家試験では、無線工学の新問が比較的多かった(5問ということらしい)。では、合格率はどう...