jh4vaj

カムバック組のハムライフ

フォローする

  • ホーム
  • サイトマップ
  • QSLカードポリシ
  • 便利ツール
    • トロイダルコア計算
    • 高周波関係の計算
    • チェビシェフLPF計算
    • フィルタ計算
    • ざわざわシミュレータ
    • Vrms / dBm / dBu / dBV 計算
    • Kicad Simple BOM
  • 資料
    • SMDチップサイズ一覧
    • E系列
    • PA-09/20端子適合表
  • リンク集
  • 免責事項
  • メールで連絡

同軸ケーブルの特性インピーダンスを測ってみる

2019/1/30 アンテナ

同軸ケーブルの特性インピーダンス測定方法 「そういえば、同軸ケーブルの特性インピーダンスってどうやって測るんだろう?」と思い、ちょっと...

記事を読む

FA-VA5でインダクタンスを測定

2019/1/29 自作

アンテナアナライザFA-VA5をある方からお借りした。これを使って、先日のトロイダルコアによるインダクタを測ってみる。 測定の様子 ...

記事を読む

QSOパーティ2019のステッカー到着

2019/1/26 運用

ミニレター(郵便書簡)で書類を提出し、返信封筒もミニレターを入れておいた今年のQSOパーティ、無事、ステッカー到着。大丈夫だろうとは思っ...

記事を読む

トロイダルコアの巻数とインダクタンスを測定

2019/1/26 自作

uBITX用のLPFを設計するにあたり、まずは、トロイダルコアの巻数と目的周波数でのインダクタンスを調べておく。 測定方法等 測定にはO...

記事を読む

久しぶりに-24dBをもらったQSO

2019/1/23 デジタルモード

FT8で久しぶりに-24dBをもらってQSO成立。こういうのはテンションが上がる。 ずっと付き合ってくれていたのだけど、それでもダメだ...

記事を読む

uBITXのスプリアス測定 ~ OSA103 Miniで

2019/1/23 無線機

しばらく棚上げ状態になっていたuBITXの作業をそろそろ再開しよう。手始めに、現状のスプリアスの測定から。 昨夏、ハムフェアのアンリツブー...

記事を読む

Fusion PCBでの基板発注料金一覧

2019/1/22 自作

こないだ、ELECROWでの基板発注料金を調べてみた。 この機会に、Fusion PCBでも調べておこう。 発注条件 条件は、EL...

記事を読む

Fusion PCBの$9.9セールに乗ってみた

2019/1/21 自作

ゴソゴソと企画中の基板、パターンまでは一応できた。でも、まだ一部の部品が揃っていないため、現物での確認ができていない。このまま出すのはリスク...

記事を読む

ELECROWでの基板発注料金一覧

2019/1/19 自作

ELECROWでプリント基板製造を注文する際、複数種類を発注する際には全部カートに入れないと送料を含めた総額がわからいない。そこで、10種類...

記事を読む

当ブログの訪問者像

2019/1/17 ブログ

去年(2018年)一年間の当ブログのアクセス状況をGoogle Analyticsで調べてみた。 45歳以上が約8割。55~64歳がト...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
[PR]

ブログ内をGoogleで検索

人気記事(全期間)

  • 2アマの試験を受けてきた 2アマの試験を受けてきた 24,495ビュー
  • 保証認定 JARDとTSSの違いは? 保証認定 JARDとTSSの違いは? 21,558ビュー
  • WSJT-Xの設定 WSJT-Xの設定 21,557ビュー
  • UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定) UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定) 18,912ビュー
  • JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 18,815ビュー
  • 中国製ハンディ機UV-5Rが異常なまでに安い 中国製ハンディ機UV-5Rが異常なまでに安い 17,878ビュー
  • TSSではスプリアスの測定結果は求めないらしい TSSではスプリアスの測定結果は求めないらしい 17,445ビュー
  • JT65入門(WSJT-Xのインストール) JT65入門(WSJT-Xのインストール) 17,314ビュー
  • FT8を受信 FT8を受信 16,960ビュー
  • FT8、T10、ISCATを追加申請 FT8、T10、ISCATを追加申請 15,490ビュー

人気記事(1日集計)

  • モールスの速度と時間 モールスの速度と時間 112ビュー
  • JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携 55ビュー
  • WSJT-X 2.0をインストール WSJT-X 2.0をインストール 55ビュー
  • 2アマの試験を受けてきた 2アマの試験を受けてきた 31ビュー
  • XHDATA D-808 XHDATA D-808 31ビュー
  • WSJT-Xの設定 WSJT-Xの設定 28ビュー
  • UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定) UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定) 24ビュー
  • V84SAA V84SAA 24ビュー
  • 【備忘録】 LM386のヒスノイズ対策 【備忘録】 LM386のヒスノイズ対策 24ビュー
  • SARK100という、マシなアンテナアナライザ SARK100という、マシなアンテナアナライザ 22ビュー

人気記事(その他の期間)

7、30、90日間

最近のコメント

JH4AWD
2019/2/17
WSJT-X 2.0、LoTWユーザデータ取得エラーの解決方法
 またまたVAJさんの情報にお世話になりました。 無線に復帰してからやってることがVAJさんの後を追っかけているような気が・・・ FT8、面白いですね。
JA3KWO
2019/2/11
SARK100という、マシなアンテナアナライザ
 JH4AWD さん、貴重なご情報、有難う御座います。
JA3KWO
2019/2/11
SARK100という、マシなアンテナアナライザ
 ご丁寧にご教授頂き深謝申し上げます。 とはいえ、その抵抗がおまへんので、これから考えます。 有り難う御座いました。
jh4vaj
2019/2/11
SARK100のソフトウェアの使い方
 日本語化とかできるんですね。知りませんでした。 時間が経つとスキャンできなくなる現象は面倒ですね。
JH4AWD
2019/2/11
SARK100のソフトウェアの使い方
 やはり時間を置くとスキャンできなくなる症状があるんですね。 VAJさんの情報はありがたいです。 私は対処療法としてスキャン完了したらポートの接続を切って、再スキ...
jh4vaj
2019/2/10
SARK100という、マシなアンテナアナライザ
 いいものが届いたようですね。 私の記事も役に立ったようでよかったです。 今後ともよろしくお願いします。
jh4vaj
2019/2/10
FT8の送信信号をFFTしてみた ~ ALCとの関係は?
 ありがとうございます。非常に勉強になります。 こちらから提供できる情報はほどんどないのですが、一つだけ。以前、JT65の信号をWave Spectraで見たこ...
TSUDAKA
2019/2/10
FT8の送信信号をFFTしてみた ~ ALCとの関係は?
 返信が遅れすみません。 AGCがONで倍音が消える件 皆さんのご指摘の通り、「AGCがONで倍音が消える」場合は受信機が倍音を発生させていると断定して良いと思...

管理人

1970年代に電話級の資格を取得。7MHz帯で開局。その後、3.5~144MHz帯まで広く運用するが、メインはずっと7MHz帯。
数年間は活発に運用するも、そのうち徐々にQRT。
1990年代半ばにAX.25を使ったパケット通信(TCP/IP網)で復活。が、これも引越しを機にQRT。
2016年、突如として再活動したくなり、この機に3アマを取得。コールサインは以前のものを再取得した。直後に2アマを取得。さらに、調子に乗って1アマも取得。
趣味はハム作り(笑

Tweets by jh4vaj

カテゴリー

  • CW (9)
  • PC (2)
  • SDR (15)
  • Windows (9)
  • アクセサリ (11)
  • アンテナ (113)
  • イベント (9)
  • インターネット (2)
  • その他 (16)
  • デジタルモード (155)
  • ブログ (6)
  • ラジオ (3)
  • 備忘録 (7)
  • 免許 (56)
  • 工具 (5)
  • 書籍 (12)
  • 測定器 (14)
  • 無線機 (97)
  • 自作 (63)
  • 試験 (42)
  • 運用 (126)

参考資料

  • アマチュアバンドプラン
  • アマチュア局を検索(総務省)
  • グリッドロケータ計算
  • 世界のコールサイン割り当て一覧
  • 市郡区番号リスト(JCC/JCG)
2019年2月
日月火水木金土
« 1月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 

アーカイブ

  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (19)
  • 2018年12月 (20)
  • 2018年11月 (17)
  • 2018年10月 (20)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (18)
  • 2018年7月 (18)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (28)
  • 2018年4月 (20)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (15)
  • 2017年12月 (24)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (20)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (11)
  • 2017年7月 (16)
  • 2017年6月 (11)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (16)
  • 2017年2月 (19)
  • 2017年1月 (21)
  • 2016年12月 (14)
  • 2016年11月 (18)
  • 2016年10月 (23)
  • 2016年9月 (34)
  • 2016年8月 (17)
  • 2016年7月 (18)
  • 2016年6月 (20)
  • 2016年5月 (12)
  • 2016年4月 (8)
  • 2016年3月 (4)

タグ

CAT CG-3000 CQ誌 DX DXペディション ELECROW eQSL.cc FT8 Fusion PCB Gawant HDSDR JARD JT9 JT65 LoTW MMANA SARK100 SDR TS-690 TSS Turbo HAMLOG uBITX UV-5R Windows WSJT-X おもしろメッセージ アンケート アンテナチューナ デジタルモード トロイダルコア ハムフェア バラン ヘンテナ ロングワイヤ 一アマ 二アマ 保証認定 免許 基板 変更申請 試験 試験勉強(法規) 試験勉強(無線工学) 釣竿アンテナ 電子申請

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • プライバシポリシ
© 2016 jh4vaj.