PR

アンテナ

アンテナ

アンテナエレメントとしてステンレスは不適当か? ~ 透磁率と表皮効果

記事を書くと新しい情報をいただけて話が展開する。ありがたい。 前回の記事を書いた後、こういう情報を頂いた。 透磁率と表皮効果 紹介いただいたページによると、どうやら透磁率は表皮効果に影響するらしい。改めてそのページを直接載せておく。 透磁率...
アンテナ

アンテナエレメントとしてステンレスは不適当か? ~ 放射効率編

先日、アンテナエレメントとしてステンレスを使うとどうなのかというシミュレーションを行った。 このときは帯域幅(SWR<1.5の範囲)への影響を見た。そしたら、「ゲインを見た方がいいんじゃないか?」というコメントを貰った(Twitterで)。...
アンテナ

アンテナエレメントとしてステンレスは不適切か?

エレメントの太さによる影響の記事を書いたところ、「ステンレス はアンテナ線にあまり適さないと聞いた事があったのです」というコメントを貰った(Twitterで)。なるほど考えてみれば、ステンレスって電気抵抗率が高いのでアンテナとしてはあまりよ...
アンテナ

アンテナ、エレメントの太さの影響

アンテナのエレメントに使うワイヤはどのくらいの太さがいいのか、のようなツイートがあって、「波長に対しての割合で影響するのでHFなら多少の違いは誤差の範囲」のようなコメントをした。話としてはそれで合っていると思うけど、実際のところはどのくらい...
アンテナ

21MHz 2/3λヘンテナ(実践)

先日シミュレーションした21MHz 2/3ラムダヘンテナ、あれをJS1WWRさんが実際に作ってくれた。下の写真はご本人から提供していただいたもの。 実際にはシミュレーションどおりとはいかず、長さを調整したとのこと。 幅高さシミュレーション2...
アンテナ

21MHz 2/3λヘンテナ(シミュレーション)

「21MHzで2/3λヘンテナを使ってみたいので、シミュレーションしてみてもらえないだろうか?」という相談をもらった。21MHz、つまり、15mバンドで2/3λということは、長辺が10m! これは実際にやるとなると大変そうだけど、面白そうな...
アンテナ

ATU-100の通過特性

アンテナチューナはインピーダンスの辻褄を合せてくれるけど、当然、挿入損失がある。では、実際のところどの程度なのか?ATU-100の通過特性(通過損失)を測定してみた。 とは言え、スルー状態のものしか簡単には測れない。チューニングを取った状態...
アンテナ

9mロングワイヤ+UNUN

ロングワイヤアンテナを仮設。 ワイヤの長さは9m。1:9のUNUN経由で同軸ケーブルに接続。 210cmの園芸用支柱(竹製、100円ショップで調達)を二本継ぎ足して庭の木にくくりつけ。一番高いところでも5mを切るくらいじゃないかな?それを二...
アンテナ

RG-58C/Uの損失(対周波数)

送信電力を効率よくアンテナに送り込むには同軸ケーブルの損失が非常に大きなポイントだということが分かると、ケーブルの損失を実際に測定してみたくなる。ということで、実際にやってみた。 対象ケーブルは、いつもの秋月のRG-58C/U 10m。 N...
アンテナ

進行波電力≠送信電力 ~ SWRと同軸ケーブルによる損失の関係

SWRと電力の関係 SWRの計算で「進行波電力」と「反射波電力」という言葉が出てくる。単純なイメージでは、進行波電力が送信機が送り出した電力、反射波電力がアンテナから戻ってきた電力という気がする。しかし、そんな単純なものではないようだ。 S...