PR

アンテナ

アンテナ

マルチバンドダイポールに50MHzのエレメントを追加

14、18、21MHz マルチバンドダイポールに50MHzのエレメントを追加した。ことの発端は、CG-3000が50MHzに対応していないこと。そこで、こちらで50MHzを使えるようにしようかと。 全体を通して測定した結果がこれ。 14MH...
アンテナ

2m J型、430 2/3λヘンテナを上げた

ようやくV/Uのアンテナを上げた。144がJ型、430が2/3λヘンテナ。 SWRは、144は1.1以下で、完璧。430は、仮組みの段階ではほぼ1.0で完璧だったけれど、悪化した。とは言え、FMで出られる範囲で確認した限りでは1.5以下なの...
アンテナ

5D-FBは芯線が太い~コネクタは専用品を

5D-FB-LITEにコネクタをつけようとして愕然。BNCやNコネクタのピンに芯線が入らない。 仕様を見てみたら… ケーブル 内部導体外径 仕様 5D-2V 1.4mm 5D-FB-LITE 1.8mm まさか、芯線の太さが違うとは思っても...
アンテナ

CG-3000のリモートコントロール

CG-3000は屋外に設置するが、手元で電源を入り切りできるようにしておかないと不便。理由は、SWRが中途半端なところでチューニングと判断されることがあるため。そこから抜けるには、電源を一旦切らなければいけない。言い換えれば、電源を切れば、...
アンテナ

CG-3000を購入

ロングワイヤに1:9 UNUN、接地やカウンタポイズを色々いじってみたけど、アマチュアバンドでどうにも上手いことSWRが落ちてくれない。いじるほど悪くなるというか…。 この状態でも、無線機内蔵のアンテナチューナを使えば、電波を出すことは可能...
アンテナ

14、18、21MHz マルチバンドダイポール

先日作ったバランを使って、14MHz、18MHz、21MHzのマルチバンドダイポールを上げてみた。単純に、各周波数のエレメントを付けただけ。 エレメントを付けたはいいけど、屋根の上が思いの外狭くて、まともに張れていないのでこんな感じ。 14...
アンテナ

分岐導体バランの実験

以前検討した分岐導体バランの実験をしてみた。 そもそもが、シュペルトップの長さはどうすべきかから、この分岐導体バランに行き着いた。そのあたりはこちらの記事。 同じ効果なら、シュペルトップよりも分岐導体バランの方が遥かに簡単そう。何しろ、給電...
アンテナ

地デジ用TVアンテナをシンプルに

地デジ用のTVアンテナには結構ごっついものを建てていた。元々はアナログ時代用のアンテナで、ゴースト対策のために指向性の鋭いものを選択した。しかし、地上波デジタルになってからはマルチパスは気にならないわけで、こないだ建て替えたときに屋根におい...
アンテナ

1:1バラン(Balun)+RFチョークの作成

ダイポール(逆V)を上げるべく、バランを作成する。14、18、21MHzのマルチバンドの予定。なので、バランは14MHz対応の必要があるが、余裕を見て7MHzで設計する。 ただ単に普通に作ったのではおもしろくないので、1:1のバランとコモン...
アンテナ

300円CBロッドアンテナをBNC化

以前購入した、CB用ロッドアンテナをBNC化した。 ケースにロッドアンテナとBNCコネクタを付けただけだけど(笑 使ったケースは、タカチのSW-30B。約100円。これにコネクタが150円くらいだったから、細かいネジ代などを含めて、合計で約...